ちょっち前になりますが・・・母の日、ワタクシ、大荒れでございました (=_=)
オットは、トメちゃん(だけ)に、母の日のプレゼントをデパートで買ってきました。
大きなリボンのついた、ピンクの帽子らしい・・・。
母の日に近い、ワタクシの誕生日にも花が届いたんですが・・・。
前から、「会社のポイントが消滅するから何かに変えとこ・・・花くらいしかないか」 と言っていたので、ピン!
しかも・・・「誕生日と母の日と、ちーの誕生日(私の誕生日と1日違い)を兼ねて(^_^)v」 らしい。
鉢植え1つに、思いつくモン全部入れちゃってくれちゃって!!って言うか、タダだし!!
いっくら趣味悪くっても、林家パー子仕様の帽子のがマシでしょう。。。
んで、いそいそと、パー子帽子かかえて、車で届けに行った日が、このアタクシのフランス語講座の日。
ええ、ええ・・・不便な場所の大学に、車もないんで、1時間1本のバスに乗って、炎天下歩きましたよ!
だいたい、ツマはオットに対して、ほとんど母親の役割なんだから、せめて子供が高価なプレゼント
くれるまでは、アンタが用意しなさい!っちゅうコトよ!!
トメちゃんもヨメに電話もないしぃ~・・・息子さんのお小遣いからじゃなく、家計から買いましたけどね・・・

カカア天下宣言・・・プレゼント編 (さだまさしサンのように、あくまでも柔らかく)
♪ オマエをムコに、した後に、言っておいたいコトがある~
かなり厳しい話しもするが、アタシのホンネを聞いておけっ!!
トメより遅く、くれてはいけない!
トメより安く、くれてもいけない!!
トメの贈り物は、いつも小遣いにしろ~できる範囲のモノでいいから~。。。
そんな母の不機嫌さにビビッたオットと子供達が、慌てて買ってくれた、カーネーション ↓

そんなこんなで、過ぎてみれば、母の日の良い思い出です。。。

↑ ↑ ↑ 父の日が待ち遠しゅうございますなあ・・・(-_-)ふふふ・・・なワタクシに1クリックを❤
思ったより早く、永平寺に到着~・・・1時間ちょっとくらい。


曹洞宗大本山の威厳と、美しい参道に、気分も高まります。
ちょっちお腹は空いたけど、やっぱり参拝が先よね・・・常識として!!
と、これが大間違いもモトであった・・・常識という文字は辞書にない・・・ちー(*_*)
永平寺には、参拝料が必要であります。
「お腹が空いた~(>_<)」 と、騒ぎ始めたのが、参拝料を払った後・・・後戻りは出来ずっ!!
最初っから、嫌な予感であったが、ちーにオカネは変えられず・・・前進あるのみです。
社務にも大勢の雲水さん・・・若くて、スラッとしてて、まるで、ミッション系男子校の日本番。
何やら訳のわからない例えになりましたが、そんな感じ❤
まずは、雲水さんより、参拝の順序と心構えの説明があります・・・観光気分はお捨て下さい(-_-)

↑ 子供用のガイドブック・・・分かりやすくて、ポストカードもついてます。
腹ペコで餓死寸前のちーをダッコして、順路に従って進みます・・・(=_=)
本当に掃除が行き届いて、気持ちがいいです・・・改めて、掃除の大切さを実感いたしました。
床なんて、ピカピカのツルツルで、ちーごと、滑って転びそうでした。
また、お庭がステキ・・・遠くに見える山々がステキ・・・そんな風景にココロ洗われておりますと・・・
「まだあ~? お腹空いたんだけどっ!」と、欲にまみれたオンナがうるさい(-"-)
雲水さんを撮影してはいけないとのことなので、雲水さんの形跡を撮影 (^_^) ↓

もっとゆっくり、ココロ穏やかに過ごしたかったんですが・・・ココロ大いに乱れました、ヤツのおかげで。

修行の場ゆえ、参拝者の礼儀にも厳しい永平寺・・・
しかし、子供用のガイドブックがあったり、シャボン玉を飛ばしてくれてたり・・・
子供に優しいのは、子連れにはホントにうれしいモノです。
いろいろありましたが、終わりよければすべてヨシ (*^_^*)
永平寺前のオサレなおソバ屋さんで、お腹を満たし帰路につきました。。。

↑ ↑ ↑ 次は座禅に挑戦したい、ワタクシに1クリックお願いいたします❤
荘川桜といえば、ダムに水没したお寺から移植された2本の桜・・・天然記念物であります。

樹齢450余年の老木ながら、すんばらしい咲きっぷりでした!!
人生、こうありたいもんです~(^_^)
そして・・・チャレンジャー発見!!
この、桜の木の下で、弁当広げてる3人組が・・・当然、桜と一緒に鑑賞されておりました。

さて、いよいよ子供達がお待ちかねの宿泊先へGO!!
荘川高原のコテージの写真は、それはそれはステキ・・・ワインクーラーが似合ってました❤
・・・で、ここはどこ?! (*_*)
室内に大量発生してる、カメ虫は何っ?!
カメ虫恐怖症のharuに見つかったらコトである。
オトナ組がコテージでやっていたことは、読書でもスケッチでも森林浴でもない・・・カメ虫除去!!
そんな影の努力があって、子供達は大はしゃぎ!!
が・・・ベッドではねてたharuが突然腹痛を訴える・・・たぶん、〇ンづまりであろう・・・。
しかし、出産かと思うくらいの騒ぎよう(いつものコトである)・・・カメ虫去ってまた、一難(T_T)
そんなこんなで、夕食もそこそこに引き上げ、特にすることもないので、早々に就寝。
朝は、鳥のさえずりが・・・しかし!! 鳴く間隔が一定である・・・とツボちゃんがテープ説を発表。。。
さわやかな高原の朝も、アウチ!! 疑り深いインドア派の家族が来るところでは、ございませぬ。
haruには、 「お母さん!見て見て!!すっごい〇ン〇❤」と、ある意味、スッキリとした朝を迎えました。
そして、一行は元気に、福井県の永平寺へと出発したのでございます。。。

↑ ↑ ↑ カメ虫より、人が多い方がマシ!ディズニーランドへ行きたいワタクシに1クリックを❤
ワタクシも、自然が恋しいお年頃になっちゃいまして・・・
白川郷・荘川高原(コテージ1泊)→福井県の永平寺 の旅を計画してみました (^_^)v
なんだか、心身ともにリフレッシュ出来そうな感じでございます。。。
朝9時前には、世界遺産・白川郷に到着のトイレでクモに悲鳴をあげておりました (T_T)
思い出しました。。。
実は、ツボ(実母)ちゃんの実家は、白川村に限りなく近い風景で、家も江戸時代から建つカヤブキです。
(今は、屋根をかぶせちゃったり、天井をはっちゃたりしちゃってますけど)
小さい頃は、夏休みに泊りに行って、川で泳いだり、薪を拾いにいったり・・・(=_=)遠い目・・・
そうそう・・・あぜ道を弟と自転車で走っておりましたら、後ろにいるはずの弟がコツゼンと消え、神隠し?!
はい・・・フォール・イン・イネ・・・しておりました。 ま、田んぼに落ちちゃってたんですわね。
そんな、日本のすばらしい原風景の、おばあちゃんち・・・何が嫌だって、虫がデカイ!!
ガラスにはりついてるモスラに、足音させて横切るキング・オブ・ムカデ・・・。
そうでした・・・人間、思い出を美しくするクセがあります。 自然があれば虫がおり・・・
ハイジの世界には、ヤギのフンがある・・・と、いうことを忘れておりました。
そんなことを思い出しつつ、白川郷散策でございます。
その日は、真夏の気温・・・暑い・・・木陰がない・・・スタバがない・・・(>_<)
合掌造りはもちろんのこと、いろんなトコロに白川郷ならではの、風景があります。

↑ ゴミ収集車も、景観を損ないません!

↑ マンホールのフタまで、白川郷・・・スキがありませぬ (-_-)

↑ 木で作ったヘビと、水にはアヒルちゃんと、カエルくんが浮かんでます(^^) あそび心もアリ❤
子供達は、なごん父にもらったお小遣いで、土産物やでショッピングゥ~❤
トメちゃん達にお土産を買い、少しお金を残す堅実派名古屋っ子ちー
まず、自分、次に自分のものを買い、宵越しのカネは残さねえ、スシ食いねえ~江戸っ子haru
お昼に、ソバ屋に入り、休憩~・・・あまりの、暑さに展望に行くのは断念。
そこから見る景色が、よく写真で見る白川郷、なんでしょうね・・・でも、写真で見てるからいいか(^^)
さて、次は宿泊先の荘川村へGO!!


↑ ↑ ↑ 自然は触れるより、遠くから眺めるのが好きなワタクシに1クリックをお願いします❤

幼稚園行きつけの、緑地公園へ現地集合!!
ああ、子供だけのお弁当ならテキトーでいいんだけど、他のお母さんの目もある、今日のお弁当・・・
悩んだ末に、いつもと変わらず、朝から電子レンジ、フル稼働でございました ^_^;
朝っぱらから、やらされたのは・・・綱引き・・・。
クラス対抗でございます。
まず、男子親子がオーエス・オーエス!!・・・負けました・・・(T_T)
そこで、女子親子、闘争心に火がつきましたっ!!
相手は、コスモス組さん❤ 先生は、お父様達に絶大な人気がある、笑顔がかわゆい推定25歳!!
しかし、コスモス組の先生・・・癒し系の仮面をかぶったファイター!!
園児も元気ッズ揃いで有名・・・手ごわい相手である。
パフ~っ!!
オーエス・オーエス!!・・・ずるずるずるずる・・・・(=_=)
園児が元気ッズなら、その母親達も、お元気である・・・完敗でございました。
そして、ドキドキ・コソコソのお弁当タイム・・・写真屋さんがまわって来る前に完食。
子供のメイン・イベントのおやつタイムが始まった頃、ポツポツと雨が・・・。
先生の「森へ避難して下さ~い」の掛け声に・・・森??? そんな、童話の世界がここに?
たぶん、この雑木林のコトであろう・・・
と、虫を気にしながら、森におりましたが、遠足は予定より1時間早く終了~。
えーっ!!とブーイングの子供の手を「もっと降ってくるからっ!」・・・止んだらヤバイ!
と、母達はダッシュで帰路につきました。
そんな、親子すれ違いぎみの、楽しい親子遠足でございました。。。

↑ ↑ ↑ 親同志手をつなぐ競技は、テレちゃうのでやめていただきたいワタシに1クリックを❤
セバスチャンが、既に講義されてる中、15分の遅刻で、ヒッソリ席に着こうと忍者走りしてると・・・
「ボンジュゥ!!」 ・・・げげっ!! やっぱり、きたか・・・
「ボ・・・ボンジュッ」 ・・・なんとか、第一関門突破!! ^_^;
誰かの質問か・・・宗教やら人種差別やらのお話しのようだが・・・
途中なので、サッパリ分からず・・・でも、とりあえず、うなづく・・・ふんふん。
次に、フランス人のムコを持つマダム、どうやら、孫の名づけを頼まれたらしい。
日本でもフランスでもいける名前か・・・。
ちなみに、セバスチャンも考えていて、男の子なら「ルイ」、 女の子なら「マヤ」・・・
マヤはフランスでは一般的な名前だそうだ・・・ウチも「マヤ」にすればよかった~(何のために?)
授業について行けず、予習復習もしていない生徒にありがちな、「雑談続け~!!」と、念じるアタシ。
んが、隣の最年長女子はプンスカ怒ってる様子・・・「個人的な質問はやめてよねっ!!」
ううん、委員長・・・そんなカタイこと言わずにぃ~ (>_<)
雑談バンザイ!!と、ココロの中で思いつつも・・・「ですよね~・・・」と言っちゃう、O型なアタシ。
しかし、「あのっ!!ルイ・・・って、ルイ16世のルイですか?!」・・・と、さらに長引かせる、O型なアタシ。
へえ・・・ルイって名前なんだ~。 タロウ16世、みたいなモンか・・・。

そうだ!・・・前に「マダム・なごん」って書いちゃんったんだけど・・・マダムの後ろには、必ず名字がくるらしい。
名前がくると・・・そのスジのご商売の方らしい・・・いや、アタシ、体で勝負はできませんからっ!!
そんな、何気ないことこそが、ワタクシの知りたいことなのです!!
あ・・・委員長・・・セバスチャンのアドレス確認して、メールで抗議する気満々ですね・・・(-_-)
もちろん、勉強もいたしましたよ。
セバスチャンにあてられると、モジモジしちゃうアタシに、委員長はすぐに、教えてくれます。
委員長・・・マジメで、世話好きの、イイおばちゃんなんだよね。
そんな、個性と我が出つつある、2回目のフランス語入門で、ございました。

↑ ↑ ↑ 隣の中国語講座は大盛り上がり・・・革命起こされそうなフランス語講座に1クリックを❤
ちょっち、41歳になってみました❤
考えるに・・・歳とともに、イイ誕生日が迎えられてる気がします。
小さい頃は、ゴールデン・ウィーク中で、お誕生日会に友達が集まらず・・・(T_T)
20代は、イベントと(ステキな)彼氏はワンセット・・・息をひそめて、歳を重ねておりました・・・(T_T)
華やかな時代に地味であったワタクシには、イベントは辛うございました。 (・・・特にクリスマス!!)
41歳・・心安らかな、ほのぼの誕生日❤
子供の手作りプレゼントも、今年からマトモ・・・いえ、本格的になってきたような気がします。
ちーは、だいぶ前から、プレゼントの制作をしていたようです。
haruも、1ケ月以上前から 「おかあさん、おめでとう」という手紙が、引き出しにありましたが、
当日は別のカード・・・たぶん、すっかり忘れちゃってますね・・・。

↑ ちー作の貼絵と、30円入りのピンクの封筒・・・・「お金ないっ!」を連呼してる為だと思われる。


↑ haru・・・ひらめいちゃったそうです!・・・盗作では、ないそうです (-_-)
カードのコメントは「いっぱい、たのしんでね」・・・「ああ、もう忙しい!」を連呼してる為だと思われる。
ああ・・・なんだか、母親を実感しますねぇ、子供からのプレゼントは。
しかしっ! 母の日は誕生日と近い為か、この時期になっても何の盛り上がりもない様子。。。
まだまだ、ツボ・トメの大御所ママたちも、ご健在で、ワタクシもする立場でございますしね (*^_^*)
いいんです・・・絵は1枚ずつで充分ですのよ・・・
稼ぐようになったら、それはソレ、これはコレで、お願いいたします。。。


↑ ↑ ↑ 孫に45歳とウソついてるツボちゃんにも、1クリックお願いします・・・だって、オンナのコだもん❤
「うちの3姉妹」を読んで、ぜひ、カラオケ・ボックスで誕生会をしよう!と、いうコトになりました。。。
ワタシの両親・弟・叔父(ちーと、同じ誕生日)が来てくれました❤
サービスのケーキとシャンメリーで、「ハッピー・バスデー」を音楽つきで大合唱!!
・・・のはずが、全員O型のシャイボーイ・シャイガール軍団・・・あじゃわわわ・・・で終了。
さあ、カラオケタイムでございます。。。 (乗ってるか~い!!)

弟が歌うカラオケの映像の、ナイスバデーのお姉さんに釘付けの男性陣・・・が、ノリにはついてゆけず(T_T)
na~na na na na ・・・
オットが自慢の声量で歌いはじめると、耳をふさぐ子供、トイレにたつ妻(>_<)
アダルト・チームの選曲は、わかっちゃうんですけどね・・・「さざんかの宿」「なごり雪」・・・名曲です。
きわめつけは、harunのプリキュア(同じ歌)のエンドレス・・・どうも、自分自身納得がいかないらしい。
・・・自分に厳しいコトはイイことでございます・・・が、迷惑でございます。
そんなこんなで、ちーのまったりカラオケ誕生会は3時間を持ちまして、お開きとなりました。
みなさん、ありがとうございました。。。
さてさて、オットの実家にも押しかけ、トメちゃんにプレゼントを買ってもらった、ちーと想定内のharu。

↑ ちーは、やっぱり、お料理シリーズ・・・まあ、お菓子作りよりは、実用的な予感 (^_^)
問題はharu・・・確か・・・キミは、メインじゃないよね・・・。

↑ 無邪気・・・ってすばらしいね!! モノの道理を知る前に、たくさんねだってください・・・。
ジジババちゃん達も、みんな元気でお祝いしてくれて、何より、親である自分達がシアワセでございます。

↑ ↑ ↑ 7月のharuの誕生日はWiiをお願いしちゃえば?・・・と、黒幕なワタシに1クリックを❤
オットの職場で計画した潮干狩りに、子供達も参加させてもらいました (^_^)
タイムスケジュールは分刻みで書かれておりました・・・さすが、ジャパニーズ・ビジネスマン!!
小学校の遠足の「しおり」のタイムスケジュールが・・・2時20分ころ下校します・・・以上。
に比べ、綿密な計画と役割分担・・・「卵焼き・ウィンナー係」は、単身赴任中のナイスミドルでした❤
そんなこんなで、早朝6時40分に、わが家を出発。 (ああ♥ 念願のホーム・アローン)
さてさて、スケジュール通りの夕方5時30分・・・
砂だらけの3人組が喜々として、持ち帰ったクーラーボックスいっぱいの貝(得たいの知れない生き物付き)。
しじみ・・・(=_=)??
どうやら、潮干狩り初心者・・・なんでもかんでも、掘って持ってきちまったらしい。
「クラムチャウダーとか、ボンゴレ・スパゲティとか、酒蒸し、なんかどう?」
言うことは、いっちょまえだが・・・スモーレストあさりちゃんで、貝が主役級の料理はムリっす!
それでも、なんとか選別しまして、お味噌汁にするくらいは残りました。
明日の朝まで、砂を吐かせておきましょ・・・グッナイ・ベイビー。。。

↑ 朝、のぞくと・・・選抜メンバーあさりちゃんが、あられもナイ姿で、くつろいでいらっしゃいました。。。
なんだか、生きてるんだな~・・・と、おセンチになりながら、お味噌汁を作るアタシ。
オットは絶賛して食べてました・・・妻の料理を絶賛してるのではく、掘ってきた自分を絶賛してる気配。
そして、筋肉痛でヨタヨタと歩くオットとharu・・・がんばったんだね・・・9割、しじみ級だったけど (-_-)


↑ ↑ ↑ ディズポーザーにあさりの貝を入れてしまい、取り出すのに8000円払ったワタシに1クリックを❤